
前回のブログに書いたとおり、千日紅のドライがいい感じにできたので、昨日早速グルーガンを買いに100均に行きましたよ。
お昼から作ろうと思って意気込んでいたけど、お祖母ちゃんが入院したとの連絡が入り、お見舞いへ行ったりしてたので、結局夜の9時頃から作り始めました。
葉っぱもそのままリースに入れたかったので、最初ワイヤーでまとめるやり方をしていたんだけど(自己流で…)、茎がポキポキ折れちゃって思うように出来ず、グルーガンの登場となりました。
ダイソー製のグルーガン、おもちゃみたいでコードも超短い!!
なので、コンセントの近くで、しかもデスクにもぐっているような感じ(変な体勢)でやるはめに。
足腰イタタタ・・・
なんといってもリース作りは初めてなので、やり始めはどうなることやら・・・って思ってたけど、花をつけていくにつれ、だんだんそれっぽく見えてきました^^
土台(っていうの?!)はセリア製。
千日紅(ピンク&白)は母に買ってもらったし、グルーガン・グルースティック・土台は100均なので、計315円で作れました。
ニゲラと白い花(名前が全然わかんない)は、先日クラフトフェスタで買ったドライで、少しだけ混ぜてみたよ。
よく見ると、いい加減さ・・・いや、不器用さが丸出しだけど、遠くから見る分にはまぁいいっしょ?!
初めて作ったにしては◎としよう!!
平置きしてキャンドル置くの憧れだったんだ。
今は玄関にそうして飾ってあるよ。
(キャンドルは↑コレじゃないけど)

もっと色々作ってみたいけど、ドライにする花がなくて出来ないの。
秋になったらまた苗屋巡りしなきゃだわっ。
←コレは、友達の誕プレ用に購入したシブカワリース。
野の花でもいいから摘みに行きたいけど、この暑さじゃ無理~^^;
あと、↑コレなんだけど、100均で買ったドームオーナメント用のケース。
柳さんのHPを見て、土台部分に色を塗ってリメイクしようと思ったんだけど、この色を塗らないままの赤茶っぽいカラーが、実はお仏壇の色と合っててさ、結局何もしない状態でお星様になったお祖父ちゃんの時計とお祖母ちゃんの指輪を閉じ込めてドームデコにしちゃったよ。
リースに使用した余った千日紅のドライも添えたら可愛くなったでしょ!!
ずっと作りたいな(ただ入れただけだけど…)と思っていたのでよかったです。
お仏壇がちょっぴり華やか?!になりました^^
スポンサーサイト